2020-09-07 / 最終更新日 : 2020-09-07 風人土学舎 日本事務局 活動 【活動報告】「ミツロウキャンドルで照らそう こどもたちの未来」寄贈図書に貼るシールが出来ました 今回は、「ミツロウキャンドルで照らそう こどもたちの未来」プロジェクトからのご寄付を使う活動の進捗状況です。下のイラストは、このミツロウプロジェクトのイメージイラストで、ドイツ在住のアーティスト、のぶこ A. フースラン […]
2020-08-31 / 最終更新日 : 2020-08-31 風人土学舎 日本事務局 活動 ベトナムで支援している高校生たち全員が無事卒業できました 8月27日、風人土(かぜひとつち)学舎で行っている教育環境改善プロジェクトの活動の1つである学習支援教室で学んできて高校生13名全員が、無事高校を卒業することが出来ました。全員がナショナルスタッフのティエンさんに試験結果 […]
2020-08-25 / 最終更新日 : 2020-08-26 風人土学舎 日本事務局 活動 【活動報告】寄贈図書購入と小学生夏季補習クラス中止決定(新型コロナウイルスの感染状況含む) 今回は、2011年から始めた教育環境改善プロジェクトに係る2つのことをご報告します。いずれも「ミツロウキャンドルで照らそう こどもたちの未来」プロジェクトからのご寄付を使う予定の活動です。 ●活動地にある公 […]
2020-07-29 / 最終更新日 : 2020-07-29 風人土学舎 日本事務局 活動 【活動報告】教育環境改善活動~高校生クラスの最後の授業と小学生夏季補習クラスについて~ 今回は、2011年から始めた教育環境改善プロジェクトに係る3つのことをご報告します。 ●高校生クラスが終了しました 小学校4年生から共に学んできた子どもたちは高校3年生になり、8月9日(土)10日(日)に行われる高校の卒 […]
2020-07-22 / 最終更新日 : 2020-07-22 風人土学舎 日本事務局 活動 7月28日 小学生夏季補習クラス開講、準備は進んでいます 小学生対象の夏季補習クラスは、皆様にご協力を頂いた「ミツロウキャンドルで照らそう 子どもたちの未来」プロジェクトからの寄付金を使って、7月28日(火)から開講します。ベトナム事務局のティエンさんが、活動地にある公立小学校 […]
2020-07-19 / 最終更新日 : 2020-07-22 高木佳子(Takagi Yoshiko) 活動 7月28日 小学生夏季補習クラス開講、ちょっとその前に・・ 高校生対象の学習支援クラスでは、8月はじめにある卒業試験に向けて子どもたちはがんばって勉強を続けています。もう1つの小学生対象の夏季補習クラスは、皆様にご協力を頂いた「ミツロウキャンドルで照らそう 子どもたちの未来」プロ […]
2020-07-05 / 最終更新日 : 2020-07-06 風人土学舎 日本事務局 活動 【活動報告】教育環境改善活動の報告(「ミツロウキャンドル」からの寄付の使い道②を含む)(ベトナム・フエ市) 2020年6月の活動報告です。 ●高校3年生を対象とした「学習支援クラス」 先月(2020年5月)の活動報告の通り、高校卒業試験に向けて高校生たちは勉強をがんばっています。家庭の経済状況もあり、大学進学をあきらめかけてい […]
2020-06-11 / 最終更新日 : 2020-06-11 風人土学舎 日本事務局 活動 【活動報告】「ミツロウキャンドルで照らそう 子どもたちの未来」の使い道①(ベトナム・フエ市) 2020年5月の活動報告です。 ●高校3年生を対象とした「学習支援クラス」 新型コロナウイルス感染拡大を受けてお休みしていた私たちの学習支援クラスも再開して約1か月が経ちました(前回のご報告は、「【活動報告】学習支援クラ […]
2020-05-11 / 最終更新日 : 2020-05-11 Team Hue 活動 【活動報告】学習支援クラスを再開します(ベトナム・フエ市) 日本も新型コロナウイルス感染拡大を受けた自粛生活の「一旦の」出口が見えてきた感じです。ただし、どう暮らしを戻していくのか、秋には第2波が本当に来るのか、まだまだ分からないことが多いので楽観的なことを書いてもいけないかと思 […]
2020-04-18 / 最終更新日 : 2020-04-18 Team Hue 活動 【活動報告】活動地で起こっていること・高校生の学習事情 風人土(かぜひとつち)学舎の活動地であるフエ市、フーハウ地区でも新型コロナウイルス感染症拡大の影響は出ています。なので、どうしてもこのやっかいな感染症に関わる話を避けることが出来ない状況です。 ベトナム全土では日本ほどの […]