2022-03-13 / 最終更新日 : 2022-03-13 風人土学舎 日本事務局 活動 2022年2月活動報告 2022年2月のベトナムの活動地、フエでの活動報告です。ベトナムは旧正月を祝います。この旧正月をベトナム語では、テト(越語表記:Tết)と呼びます。今年は一般的には、2月1日から4日がテト休暇でした。学校はテト前後がテト […]
2022-01-24 / 最終更新日 : 2022-01-24 風人土学舎 日本事務局 ブログ 私たちからのお年玉は発表の場を作ることかな? ベトナムは旧暦でお正月を祝います。この旧暦のお正月をテトといいます。旧暦2022年の1月1日は、わたしたちが使っているカレンダーの2月1日です。テトが近づいてくると、活動地のあるフエ市で人々は旧暦でしか日にちを言わなくな […]
2022-01-18 / 最終更新日 : 2022-01-19 風人土学舎 日本事務局 ブログ 2022年もどうぞよろしくお願いいたします 2022年も、もう1月18日・・・。ボヤボヤしていたといいますか、別の仕事が忙しかったといいますか・・・(風人土学舎のメンバーは全員別の仕事を持っております)。言い訳からスタートの2022、すみません。これではいけません […]
2021-12-28 / 最終更新日 : 2021-12-30 風人土学舎 日本事務局 ブログ ベトナム人と日本人がずっと仲良くいられますように 2021年もあと少しで終わります。結局、今年も新型コロナウイルスのために思うように活動は進みませんでした。来年は日本からベトナムに行くのは難しいにしても、ベトナムの活動地では人が集まれる環境が戻ってくれればと願っています […]
2021-11-30 / 最終更新日 : 2021-11-30 風人土学舎 日本事務局 活動 2021年11月活動報告と小さな思い 2021年11月の活動報告です。またもや、なのですが、ベトナムの活動地における新型コロナウイルスの感染状況によって活動はストップしています。急に話題に上がってきたオミクロン株のせいではありません。感染者経路不明のクラスタ […]
2021-11-14 / 最終更新日 : 2021-11-14 風人土学舎 日本事務局 ブログ 卸売り市場でクラスター?(ベトナム・フエ市) はじめたばかりの新しい学習支援クラス(詳しくは、「2021年11月、学習支援教室の新クラス」をお読み頂けるとうれしいです)。またまた、新型コロナウイルス感染拡大の影響を受けています。ナショナルスタッフのティエンさんからの […]
2021-11-08 / 最終更新日 : 2021-11-08 風人土学舎 日本事務局 ブログ 2021年11月、学習支援教室の新クラス ベトナム中部のフエ市フーハウ地区で続けている学習支援活動。色々と試行錯誤して続けています。この教室で指導役になるのは、フエ市内の大学や短期大学の学生たちです。私たちの活動では、チューターと呼んでいます。チューターは、先生 […]
2021-10-31 / 最終更新日 : 2021-10-31 風人土学舎 日本事務局 活動 2021年10月の活動報告 10月も終わりになりました。私たちの活動地のあるベトナム中部、フエ市。去年の今頃は、ベトナム中部を襲った大雨による洪水で大きな被害が出ていました。今年ももちろん雨季はやってきていますが、洪水などは発生しない様子で安心して […]
2021-10-18 / 最終更新日 : 2021-10-18 風人土学舎 日本事務局 活動 学びでつなぐ~絵本の翻訳・読み聞かせ~③ 私たち、風人土(かぜひとつち)学舎とフエ大学日本語学科の有志の先生と学生さんで行っている日本の絵本の翻訳活動。活動で翻訳できた成果は、私たちがフエ市内で行っている家庭になんらかの課題のある子どもを対象とした […]
2021-10-05 / 最終更新日 : 2021-10-05 風人土学舎 日本事務局 活動 2021年9月の活動報告 9月が終わりました。緊急事態宣言も終わり、少しホッとしております。私たちの活動地のあるベトナム中部のフエ市も学校に生徒や学生が戻ってきた様子です。まだまだお互い気を抜けない状況ですが、感染対策に気を配りつつ活動を進めたい […]