コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

自然・人びと・生業・文化との関りを知り、それらが共生する未来を目指す

風人土学舎

  • ホーム Home
  • 風人土学舎についてAbout us
    • 成り立ちと想い
    • メンバー紹介
    • 本のご紹介
    • 写真ギャラリー
  • ベトナムでの活動・研究Research and activity in Vietnam
    • 活動地について
    • 教育環境改善プロジェクト
    • 森での暮らし(少数民族集落)
  • 国内・海外のフィールドFields of research and development
  • メンバーのブログBlog
  • お知らせNews

風人土学舎 日本事務局

  1. HOME
  2. 風人土学舎 日本事務局
202308 卒業生
2023-09-10 / 最終更新日 : 2023-09-10 風人土学舎 日本事務局 活動

2023年8月の活動報告

やっと秋を感じられるようになりました。今年に夏の暑さは、国連のグテレス事務総長が「地球温暖化の時代は終わり、地球沸騰化の時代が到来した」と警告している通りで、本当に体に堪える暑さでした。日本事務局は、牛のような歩みになっ […]

読み聞かせ、フエ市・フーハウ地区
2023-05-17 / 最終更新日 : 2023-05-17 風人土学舎 日本事務局 活動

学びでつなぐ~絵本の翻訳・読み聞かせ~、第2フェーズへ

久しぶりにホームページを更新いたします。日本事務局が、確定申告や年度末・年度初めの作業に追われていた間も、活動地であるベトナム中部・フエ市のメンバーたちはナショナルスタッフのティエンさんを中心に本当にがんばって活動してく […]

2023-01-22 / 最終更新日 : 2023-01-22 風人土学舎 日本事務局 お知らせ

ベトナムも2023年になりました。今年も多くの方とつながることのできる1年になりますように。

昨日、太陽暦の2023年1月21日が、陰暦の2023年1月1日でした。ベトナムのお正月は、テト(越語表記:Tết)と言います。新年は陰暦で祝います。ベトナムでは、通常は太陽暦を採用していますが、文化的なこと、風習な的なこ […]

オンラインミーティング
2022-12-25 / 最終更新日 : 2023-01-03 風人土学舎 日本事務局 活動

2022年も色々な方に助けて頂きました。ありがとうございました。

  2022年もあと少しで終わろうとしています。色々とバタバタすることが多く、事務局としてホームページでの情報発信が滞りがちであったのは大変な反省点です。11月の活動報告もフエから上がってきているのですが、公開 […]

小学校の校庭で
2022-11-20 / 最終更新日 : 2022-11-28 風人土学舎 日本事務局 活動

取り残される子どもがいないように

先週、ナショナルスタッフのティエンさんから届いたメールには何枚もの写真が添付されていて、以下のメッセージが添えられていました。 ”(私たちが運営している学習支援教室である)PhuHau教室では11月に入って、絵を描く授業 […]

2022年10月受け入れ児童とチューター
2022-11-13 / 最終更新日 : 2022-11-13 風人土学舎 日本事務局 活動

2022年10月の活動報告

日本は秋も深まり、紅葉がきれいな季節になりました。私たちの活動地であるベトナム中部のフエ市は雨季の真っただ中ですが、洪水になったような報告は1回だけで安心しているところです。さて、10月の活動報告です。 新しい子どもたち […]

2022-10-19 / 最終更新日 : 2022-10-19 風人土学舎 日本事務局 本のご紹介

ぼくにとってのブルキナファソ三部作 第2回 清水貴夫『ブルキナファソを喰う!』

  「ぼくにとってのブルキナファソ三部作」の第一冊目は『ブルキナファソを喰う!』である。これは、清水貴夫が2019年に書いた本だ。「アフリカ人類学者の西アフリカ「食」のガイド・ブック」というサブタイトルがついて […]

ブルキナ1
2022-10-12 / 最終更新日 : 2022-10-07 風人土学舎 日本事務局 本のご紹介

ぼくにとってのブルキナファソ三部作 第1回 川田順造『無文字社会の歴史』

    「ぼくにとってのブルキナファソ三部作」というタイトルを掲げたが、別にぼくが「ブルキナファソ三部作」を書いたというわけではない。ぼくが、つねづね「ブルキナファソ三部作」として愛読している本を紹介 […]

2022-10-05 / 最終更新日 : 2022-10-05 風人土学舎 日本事務局 活動

2022年9月の活動報告

早いものでもう10月です。ベトナム中部は10月ごろから雨季に入ります。私たちの活動地であるフエ市は台風の常襲地なのですが、ひどい水害を何度も経験しています。しかし、最近では日本も同じように毎年ひどい水害を経験するようにな […]

学びでつなぐ
2022-09-04 / 最終更新日 : 2022-09-04 風人土学舎 日本事務局 活動

2022年8月の活動報告

なかなか活動報告ができないでおりました。9月からベトナムは新学期を迎えます。気持ちを新たに、月次報告を復活させたいと思います。 学びでつなぐ~絵本の翻訳・翻訳読み聞かせ~活動の翻訳作業を継続しています 夏休み期間中は帰省 […]

投稿のページ送り

  • ページ 1
  • ページ 2
  • …
  • ページ 7
  • »

最近の投稿

  • 2023年8月の活動報告
  • 学びでつなぐ~絵本の翻訳・読み聞かせ~、第2フェーズへ
  • ベトナムも2023年になりました。今年も多くの方とつながることのできる1年になりますように。
  • 2022年も色々な方に助けて頂きました。ありがとうございました。
  • 取り残される子どもがいないように
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

(任意団体)風人土学舎
Eメール:info@kazehitotsuchi.org

Copyright © Kazehitotsuchi Gakusha All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム 
  • 風人土学舎について
    • 成り立ちと想い
    • メンバー紹介
    • 本のご紹介
    • 写真ギャラリー
  • ベトナムでの活動・研究
    • 活動地について
    • 教育環境改善プロジェクト
    • 森での暮らし(少数民族集落)
  • 国内・海外のフィールド
  • メンバーのブログ
  • お知らせ
PAGE TOP