コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

自然・人びと・生業・文化との関りを知り、それらが共生する未来を目指す

風人土学舎

  • ホーム Home
  • 風人土学舎についてAbout us
    • 成り立ちと想い
    • メンバー紹介
    • 本のご紹介
    • 写真ギャラリー
  • ベトナムでの活動・研究Research and activity in Vietnam
    • 活動地について
    • 教育環境改善プロジェクト
    • 森での暮らし(少数民族集落)
  • 国内・海外のフィールドFields of research and development
  • メンバーのブログBlog
  • お知らせNews

2020年4月

  1. HOME
  2. 2020年4月
タンザニア島嶼部ザンジバルの海辺の村
2020-04-30 / 最終更新日 : 2020-04-29 田中 樹 ブログ

【食べ物から考える(2)】タンザニアの田舎のお昼ごはん - 田中樹 -

アフリカでのフィールド調査に出ていると言うと、「滞在中、何を食べているの?」とよく聞かれます。「そうだね、お米を食べてるよ」と答えると、意外そうな顔をされることがあります。 稲は世界中で栽培されてる作物です。西アフリカの […]

ラバンのマリア様の横顔、ベトナム
2020-04-25 / 最終更新日 : 2020-04-26 Team Hue ブログ

シリーズ~祈りと暮らし~①ラバンのマリア様(ベトナム)

日本は新型コロナウイルス感染拡大を受けた緊急事態宣言がいつ全面解除されるのかが関心事になっていますが、ベトナムでは感染者数が0の日が続くようになりました(参考1:Vietjo)。飲食店は全面的に休業が強いられていましたが […]

ブタを運ぶシクロ
2020-04-18 / 最終更新日 : 2020-04-18 Team Hue 活動

【活動報告】活動地で起こっていること・高校生の学習事情

風人土(かぜひとつち)学舎の活動地であるフエ市、フーハウ地区でも新型コロナウイルス感染症拡大の影響は出ています。なので、どうしてもこのやっかいな感染症に関わる話を避けることが出来ない状況です。 ベトナム全土では日本ほどの […]

木の誤算
2020-04-08 / 最終更新日 : 2020-04-08 寺田 匡宏 ブログ

木とともに生きる人

ポストを開けると、ちいさな紙片が入っていることがある。もちろん、それは封筒に入っているのだが、その封筒の封を切ると出てくるのは、二つ折りの招待状のような往復はがきよりも一回り大きいくらいの小さな栞。『木々の風景』と題され […]

ラバンのマリア
2020-04-01 / 最終更新日 : 2020-04-01 Team Hue ブログ

ベトナムでの新型コロナウイルスのこと、ベトナムのマリア様のこと

新型コロナウイルスの感染拡大のことで情報の渦の中にいる感じがしています。私の風人土(かぜひとつち)学舎でない方のお仕事のオフィスは、某大学の構内にあります。学生たちが戻って来ることもあり、混雑を避けるために時差出勤を始め […]

最近の投稿

  • 2023年8月の活動報告
  • 学びでつなぐ~絵本の翻訳・読み聞かせ~、第2フェーズへ
  • ベトナムも2023年になりました。今年も多くの方とつながることのできる1年になりますように。
  • 2022年も色々な方に助けて頂きました。ありがとうございました。
  • 取り残される子どもがいないように
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

(任意団体)風人土学舎
Eメール:info@kazehitotsuchi.org

Copyright © Kazehitotsuchi Gakusha All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム 
  • 風人土学舎について
    • 成り立ちと想い
    • メンバー紹介
    • 本のご紹介
    • 写真ギャラリー
  • ベトナムでの活動・研究
    • 活動地について
    • 教育環境改善プロジェクト
    • 森での暮らし(少数民族集落)
  • 国内・海外のフィールド
  • メンバーのブログ
  • お知らせ
PAGE TOP