コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

自然・人びと・生業・文化との関りを知り、それらが共生する未来を目指す

風人土学舎

  • ホーム Home
  • 風人土学舎についてAbout us
    • 成り立ちと想い
    • メンバー紹介
    • 本のご紹介
    • 写真ギャラリー
  • ベトナムでの活動・研究Research and activity in Vietnam
    • 活動地について
    • 教育環境改善プロジェクト
    • 森での暮らし(少数民族集落)
  • 国内・海外のフィールドFields of research and development
  • メンバーのブログBlog
  • お知らせNews

ブログ

  1. HOME
  2. ブログ
あいたくてききたくて旅に出る
2020-03-11 / 最終更新日 : 2020-03-11 寺田 匡宏 ブログ

声を聞く、物語を聞く -小野和子『あいたくて ききたくて 旅にでる』を読む -

旅をすることは、人と出会うことであり、人と出会うことは声を聞くことであり、声を聞くことは物語を聞くことである。 この本は、仙台の地を拠点に、東北の村々で、約50年近くにわたって民話の採訪を行ってきた小野和子が、その中での […]

チャンティエン橋と火炎樹
2020-03-03 / 最終更新日 : 2020-03-03 Team Hue ブログ

ベトナムでの新型コロナウイルスのこと

日本でも新型コロナウイルスの話題でもちきりの状況ですが、風人土(かぜひとつち)学舎の活動地であるベトナム中部・フエ市でも日常生活に影響が出ている様子です。日本事務局では、フエ市で暮らすナショナルスタッフのティエンさんと頻 […]

2019夏季補習クラス、フエ市フーハウ地区
2020-02-20 / 最終更新日 : 2020-02-22 高木佳子(Takagi Yoshiko) ブログ

2019年夏季補習クラスの様子

新型コロナウイルス対策は、ベトナムでも大変なことになっています。感染が拡大しないように学校の休校が続いており、ワークショップなど会合も延期する通達が政府から出されています。そのため、3月1日から予定しておりましたベトナム […]

南インド、ミールス
2020-02-06 / 最終更新日 : 2020-04-29 田中 樹 ブログ

【食べ物から考える(1)】南インドのミールス - 田中樹 -

日本国内でも海外でも、「食べ物」をいただくことはその土地を感じる機会の一つです。 アフリカやアジアで出会った食べ物とその時に感じたことを、不定期ではありますが、紹介したいと思います。   今回は、南インドの「ミ […]

かまどの神様の日のために、ベトナム・フエ市
2020-01-24 / 最終更新日 : 2020-01-28 Team Hue ブログ

【ベトナム・フエの様子】テト(旧正月)の前に~かまどの神様~

(撮影:フイン・ティ・トゥイ・ティエン) ベトナムでは旧暦で新年を祝います。2020年は、太陽暦の1月25日に新年(越語:Tết、テト)をむかえます。ベトナムで暮らし始めた頃、テトが近づいてくるとベトナム語での会話で使わ […]

テト前の花市場で花の手入れをする女性、ベトナム中部、フエ市
2020-01-18 / 最終更新日 : 2020-01-25 Team Hue ブログ

【ベトナム・フエの様子】テト(旧正月)のための花市場

(撮影:Team Hue・フイン・ティ・トゥイ・ティエン ) ベトナムでは中国などと同じで旧暦で新年を祝います。旧暦で2020年1月1日は太陽暦の1月25日なので、今はまだ旧暦の年末です。ベトナム語で旧暦の新年は「Tết […]

投稿のページ送り

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 6
  • ページ 7

最近の投稿

  • 2023年8月の活動報告
  • 学びでつなぐ~絵本の翻訳・読み聞かせ~、第2フェーズへ
  • ベトナムも2023年になりました。今年も多くの方とつながることのできる1年になりますように。
  • 2022年も色々な方に助けて頂きました。ありがとうございました。
  • 取り残される子どもがいないように
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

(任意団体)風人土学舎
Eメール:info@kazehitotsuchi.org

Copyright © Kazehitotsuchi Gakusha All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム 
  • 風人土学舎について
    • 成り立ちと想い
    • メンバー紹介
    • 本のご紹介
    • 写真ギャラリー
  • ベトナムでの活動・研究
    • 活動地について
    • 教育環境改善プロジェクト
    • 森での暮らし(少数民族集落)
  • 国内・海外のフィールド
  • メンバーのブログ
  • お知らせ
PAGE TOP