2022年9月の活動報告
早いものでもう10月です。ベトナム中部は10月ごろから雨季に入ります。私たちの活動地であるフエ市は台風の常襲地なのですが、ひどい水害を何度も経験しています。しかし、最近では日本も同じように毎年ひどい水害を経験するようになり、気候変動とは怖いものだと思っています。今年はフエ市で大きな水害が起こらないことを願っています。さて、9月の活動報告です。
学びでつなぐ~絵本の翻訳・翻訳読み聞かせ~活動の翻訳作業を継続、読み聞かせ方法を工夫することにしました
「学びでつなぐ~絵本の翻訳・翻訳読み聞かせ~」活動は、日本の風人土(かぜひとつち)学舎の事務局から日本で出版されている絵本をフエ市に送る→フエ大学日本語学科の学生さんと先生の有志が風人土学舎のナショナルスタッフのティエンさんの指導の下に日本から送られてきた絵本を翻訳する→翻訳した成果は、風人土学舎のチューター(フエ市で勉強している大学生)が同じく風人土学舎が行っている家庭に課題のある子どもたちを対象にした学習支援教室での読み聞かせ活動に利用する、という「つながり」で行っています。
題材に使ったのは『クレヨンのクロくん』という絵本で、絵本の中に、クレヨンで絵を書いて→それを黒く塗り→シャープペンシルでスクラッチするということが描かれています。黒くクレヨンで塗りつぶすのは大変なので、黒のアクリル絵の具で代用、シャープペンシルはつまようじで代用しました。
「子どもたちには好きに描いてもらうこと」、「塗りつぶしたくなかったら無理には塗りつぶさなくていいこと」など、自由に表現してもらうことに重きを置いて欲しいことも伝えました。
このあと、youtubeでぽとふ保育園さんのyoutubeから『クレヨンのくろくん』のペープサート
をみんなで鑑賞、活動に取り入れられるかを話し合いました。師範大生のチューター、ハイさん(上の写真右端)には、紙人形劇も是非取り組んでみたいとのことだったので、活動に取り入れていくことになりそうです。
チューターたちの生き生きした顔をみていると、その先にいる子どもたちにもきっと絵本で描かれていることの意味が楽しく伝わるだろうな・・と思えました。
10月から新しい子どもたち(小学2年生)を迎える学習支援教室の準備が始まります。子どもたちの置かれている環境の理解から始めるので、家庭訪問をしたりハードなのですが、日本とベトナムで力を合わせてがんばっていきたいと思います。
投稿者プロフィール
最新の投稿
- 活動2023-09-102023年8月の活動報告
- 活動2023-05-17学びでつなぐ~絵本の翻訳・読み聞かせ~、第2フェーズへ
- お知らせ2023-01-22ベトナムも2023年になりました。今年も多くの方とつながることのできる1年になりますように。
- 活動2022-12-252022年も色々な方に助けて頂きました。ありがとうございました。