コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

自然・人びと・生業・文化との関りを知り、それらが共生する未来を目指す

風人土学舎

  • ホーム Home
  • 風人土学舎についてAbout us
    • 成り立ちと想い
    • メンバー紹介
    • 本のご紹介
    • 写真ギャラリー
  • ベトナムでの活動・研究Research and activity in Vietnam
    • 活動地について
    • 教育環境改善プロジェクト
    • 森での暮らし(少数民族集落)
  • 国内・海外のフィールドFields of research and development
  • メンバーのブログBlog
  • お知らせNews

2021年2月

  1. HOME
  2. 2021年2月
自分の畑で採れた野菜を売る女性たち・ベトナム・フエ省
2021-02-28 / 最終更新日 : 2021-02-28 高木佳子(Takagi Yoshiko) ブログ

市場からスーパーマーケットへ

  ナショナルスタッフのティエンさんからは、色々な活動地の情報をメールやFacebookのメッセージでもらっています。先週、ティエンさんから「イオンモールがフエ市にも出来る」という話を聞いた時にはかなり驚きまし […]

ハノイにて、ベトナム
2021-02-22 / 最終更新日 : 2021-02-21 高木佳子(Takagi Yoshiko) ブログ

越僑のこと

越僑(べっきょう)、ベトナム語では「Việt Kiều」と綴ります。漢字を見ると華僑を連想される方もいらっしゃるでしょう。海外に暮らす国籍放棄者を指して使われることが多い言葉です。ベトナム政府は国籍放棄者であっても越僑と […]

Sちゃんからの贈り物、フエ市
2021-02-15 / 最終更新日 : 2021-02-15 高木佳子(Takagi Yoshiko) ブログ

忘れられない贈り物の話

私の机の上には、リボンのかかったガラスの器が置いてあります。中には、小さな短冊状の紙で織られたお星様がたくさん入っています。このたくさんのお星様の詰まった器を私にくれたのは、ベトナムのフエ市で暮らしていた水上生活者の女の […]

2021-02-07 / 最終更新日 : 2021-02-07 Team Hue ベトナム事情

2021年旧正月前の活動地(ベトナム・フエ市)の様子

旧暦で新年を祝うベトナム。今年は太陽暦の2月10日が旧正月の1月1日となります。なので、今は師走が押し迫った頃、もうすぐお正月という頃になります。最近では、ベトナムの旧正月のことをテト(越語表記:Tết)と呼ぶことをご存 […]

スイギュウ、ベトナム
2021-02-01 / 最終更新日 : 2021-01-31 田中 樹 ブログ

2021年に向けて~ベトナムの旧正月を目の前にして~

  日本は新しい年を迎えました。旧暦で新年を祝うベトナムは、2月12日に新年を迎えます。 2020年を振り返ると、世界的には新型コロナウイルスの感染拡大、ベトナム中部では数回の大洪水などがあり、大きな試練の年に […]

最近の投稿

  • 2023年8月の活動報告
  • 学びでつなぐ~絵本の翻訳・読み聞かせ~、第2フェーズへ
  • ベトナムも2023年になりました。今年も多くの方とつながることのできる1年になりますように。
  • 2022年も色々な方に助けて頂きました。ありがとうございました。
  • 取り残される子どもがいないように
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

(任意団体)風人土学舎
Eメール:info@kazehitotsuchi.org

Copyright © Kazehitotsuchi Gakusha All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム 
  • 風人土学舎について
    • 成り立ちと想い
    • メンバー紹介
    • 本のご紹介
    • 写真ギャラリー
  • ベトナムでの活動・研究
    • 活動地について
    • 教育環境改善プロジェクト
    • 森での暮らし(少数民族集落)
  • 国内・海外のフィールド
  • メンバーのブログ
  • お知らせ
PAGE TOP