コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

自然・人びと・生業・文化との関りを知り、それらが共生する未来を目指す

風人土学舎

  • ホーム Home
  • 風人土学舎についてAbout us
    • 成り立ちと想い
    • メンバー紹介
    • 本のご紹介
    • 写真ギャラリー
  • ベトナムでの活動・研究Research and activity in Vietnam
    • 活動地について
    • 教育環境改善プロジェクト
    • 森での暮らし(少数民族集落)
  • 国内・海外のフィールドFields of research and development
  • メンバーのブログBlog
  • お知らせNews

2020年12月

  1. HOME
  2. 2020年12月
吉田神社、新年のご挨拶
2020-12-27 / 最終更新日 : 2020-12-28 風人土学舎 日本事務局 お知らせ

安心・安全な新年をお迎えください

大変な2020年も終わろうをしています。今年は新型コロナウイルスの感染拡大、活動地であるベトナム中部での水害多発、と身動きが取れない多くのことに見舞われました。天に「立ち止まて考える時間」を与えてもらったように思っていま […]

家庭訪問、フエ市・ベトナム
2020-12-12 / 最終更新日 : 2020-12-13 風人土学舎 日本事務局 活動

【活動報告】「ミツロウキャンドル こどもたちの未来」プロジェクトから学校費の寄付を行いました(ベトナム・フエ市)

「ミツロウキャンドルで照らそう こどもたちの未来」プロジェクト。皆様からの暖かい寄付金から、学校へのお金の支払いが困難な小学生のための寄付を行いました。寄付させて頂いたのは、風人土(かぜひとつち)学舎の活動地(ベトナム中 […]

旧タントアン橋・フエ市・ベトナム
2020-12-08 / 最終更新日 : 2020-12-08 風人土学舎 日本事務局 活動

【活動報告】タントアン地区応援 ミニ・プロジェクト開始

今年10月からベトナム中部を襲った熱帯低気圧と台風がもたらした雨の量は、尋常ではありませんでした。平野で洪水が起こり、山間地では地滑りが起こり、多くの人が影響を受けています。1日も早く元の暮らしに戻れることを願っています […]

2020-12-01 / 最終更新日 : 2020-12-01 風人土学舎 日本事務局 活動

【活動報告】学校にお金が支払えないのは「恥ずかしい」と思う子どもの気持ち

11月のベトナム・フエ市での活動報告です。 ●2020年は新型コロナ感染拡大と水害のために活動を考える年になっています ベトナム中部のフエ市で続けてきた教育環境改善プロジェクトでは、高校生クラス全員の進路が決まり次の新し […]

最近の投稿

  • 2023年8月の活動報告
  • 学びでつなぐ~絵本の翻訳・読み聞かせ~、第2フェーズへ
  • ベトナムも2023年になりました。今年も多くの方とつながることのできる1年になりますように。
  • 2022年も色々な方に助けて頂きました。ありがとうございました。
  • 取り残される子どもがいないように
  • サイトマップ
  • プライバシーポリシー
  • 特定商取引法に基づく表記

(任意団体)風人土学舎
Eメール:info@kazehitotsuchi.org

Copyright © Kazehitotsuchi Gakusha All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム 
  • 風人土学舎について
    • 成り立ちと想い
    • メンバー紹介
    • 本のご紹介
    • 写真ギャラリー
  • ベトナムでの活動・研究
    • 活動地について
    • 教育環境改善プロジェクト
    • 森での暮らし(少数民族集落)
  • 国内・海外のフィールド
  • メンバーのブログ
  • お知らせ
PAGE TOP