ベトナムも2023年になりました。今年も多くの方とつながることのできる1年になりますように。

テト前には、市内の至るところに花市が立つ。菊、蝋梅、キンカンなど、黄色の花や実がなるものが好まれていた。大きな鉢植えは玄関に飾られる。シクロと呼ばれる自転車タクシーを雇って家まで運ばせる人もいれば、写真のようにバイクの二人乗りで抱えて運ぶ人もいる。この写真は2012年のもの。どのくらい様子が変わったのだろうか(2012年1月撮影)。
昨日、太陽暦の2023年1月21日が、陰暦の2023年1月1日でした。ベトナムのお正月は、テト(越語表記:Tết)と言います。新年は陰暦で祝います。ベトナムでは、通常は太陽暦を採用していますが、文化的なこと、風習な的なことは、陰暦を用いています。太陽歴の1月1日はお休みになりますが、2日からは普通の日常です。陰暦のお正月は、役所や会社は1日から4日までお休みになることが多いです。学校は、太陽暦の9月に始まりテト前までの学期、テト休みがあって、テト休み明けから5月までの学期の2学期制がほとんどです。
今はテト休みなので、太陽暦の1月は活動をお休みにすることにしました。チューターたちや学習支援教室の子どもたち、絵本翻訳チームのみなさんに、どんなテトを過ごしたかを聞けるのが楽しみです。
多くの人たちとつながりをもって、ベトナムの活動地に根付く活動を目指していきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いいたします。
投稿者プロフィール

最新の投稿
活動2023-09-102023年8月の活動報告
活動2023-05-17学びでつなぐ~絵本の翻訳・読み聞かせ~、第2フェーズへ
お知らせ2023-01-22ベトナムも2023年になりました。今年も多くの方とつながることのできる1年になりますように。
活動2022-12-252022年も色々な方に助けて頂きました。ありがとうございました。